Gender Equality Ministers and Civil Society Dialogue
NEWS 07.28.2023
Europa House, Tokyo
On Monday 26 June 2023, 16:30H JST
Co-hosted by the Delegation of European Union to Japan & W7 Japan
Supported by the Gender Equality Bureau, Cabinet Office, Japan
G7ジェンダー平等担当大臣と市民社会の対話
ヨーロッパ・ハウス 東京
2023年 6月26日(月), 16時30分 (日本時間)
駐日欧州連合代表部・W7ジャパン共催
内閣府男女共同参画局後援
The Delegation of EU to Japan (EUDEL) and Women7 (W7) Japan co-organized “the G7 Gender Equality Ministers and Civil Society Dialogue” on June 26, 2023, as a follow-up to the Gender Equality Ministerial Meeting and as a way forward for the future G7 process.
駐日欧州連合(EU)代表部(EUDEL)とWomen7 (W7) ジャパンは「G7ジェンダー平等担当大臣と市民社会の対話」をジェンダー平等担当大臣会合のフォローアップ及び将来のG7プロセスにつなげるため、2023年6月26日に共催した。
W7 is one of the official engagement groups for the G7 process. JOICFP has hosted W7 Japan with other Japanese CSOs and youths as the Japan Steering Committee under the Japanese presidency of the G7, while also played a central role of secretariat. EUDEL has supported the W7 Japan from the initial stage of its activity.
W7はG7プロセスの公式エンゲージメントグループのひとつ。ジョイセフは日本の他のCSOや若者とともに日本のG7議長国の下、日本実行委員会としてW7ジャパンをホストするとともに、事務局を中心的に担った。EUDELは立ち上げ当初の活動からW7ジャパンを支えてきた。
All Ministers and representatives who attended the G7 Gender Equality Ministerial Meeting on June 24-25 participated in the dialogue. Right after the official program of the Ministerial Meeting ended in Nikko, they travelled back to EUROPA HOUSE in Tokyo for the event.
6月24−25日に行われたG7ジェンダー平等担当大臣会合に出席した全ての大臣と代表が対話に参加した。彼らは日光での公式プログラム終了後すぐに、ヨーロッパハウスで行われるイベントに参加するために東京に戻ってきた。イベントには対面で150人の招待客、オンラインでは170人が参加した。
The event set a precedent for a dialogue between G7 Gender Equality Ministers and civil society.
本イベントは、G7ジェンダー平等大臣と市民社会の間の対話に関するよい先例となった。
Programme プログラム
DIALOGUE 対話イベント
16:30 | OPENING オープニング |
Opening MC – Hiromi Kusano, W7 Advisor, JOICFP 開会 MC – 草野洋美, W7 アドバイザー, ジョイセフ |
|
Opening Remarks – Helena Dalli, EU Commissioner for Equality (7min) 開会挨拶 – ヘレナ・ダッリ欧州委員(平等担当) (7min) |
|
16:40 | INTRODUCTORY SESSION 導入セッション |
|
|
16:47 |
|
16:50 |
|
16:55 | G7 Ministers & Civil Society Thematic Dialogue G7 大臣と市民社会によるテーマ別対話 |
16:55 |
|
17:00 | 1st SESSION – 25min セッション1 – 25min |
Topics:
トピック:
|
|
|
|
|
|
17:25 | 2nd SESSION – 25min セッション2 – 25min |
Topics:
トピック:
|
|
|
|
|
|
17:50 | 3rd SESSION – 25 min セッション3 – 25 min |
Topics:
トピック:
|
|
|
|
|
|
18:15 | COMMENTS & RESPONSES for THE SESSIONS – 20 mins セッションに対するコメント及びレスポンス– 20mins |
|
|
|
|
18:35 | THE WAY FORWARD – 20mins 未来にむけた展望– 20mins |
|
|
Closing remarks – Helena Dalli, EU Commissioner for Equality (3min) 閉会挨拶 ダッリ欧州委員 (3min) |
|
18:55 | Closing (MC) 閉会 |
RECEPTION レセプション
19:00 | MC – Satoko Yamaguchi, W7 Japan Steering Committee member, Generation Equality Youth Task Force member, ICHIKAWA Fusae Center for Women and Governance – Member of Board of Trustees MC- 山口慧子, W7ジャパン実行委員, Generation Equality Youth Task Forceメンバー, 公益財団法人市川房枝記念会女性と政治センター理事 |
Welcome remarks – Jean-Eric Paquet, Ambassador of the European Union to Japan 歓迎の辞:ジャン=エリック・パケ氏 駐日欧州連合(EU)大使 |
|
Congratulatory speech – Yoko Hayashi, Former CEDAW Chair, Attorney-at-Law 祝辞:林陽子, 元女性差別撤廃委員長, 弁護士 |
|
Toast– Atsuko Miwa, W7 Japan Co-Chair 乾杯: 三輪敦子, W7 ジャパン共同代表 |
|
20:30 | End of Reception レセプション終了 |